アコムの裏側Check! > こんな噂 > リボ払いに潜む大きな危険−カード会社がリボ払いを勧めるワケとは
>>口コミから選ばれた最新人気キャッシングランキングを今すぐ見る!
こんな噂リボ払いに潜む大きな危険−カード会社がリボ払いを勧めるワケとは
どんなに高額の買い物をしても、一定の返済額でOKなリボ払い。返済計画が立てやすくて便利なため、利用されている方も多いと思います。
ところが、この便利なリボ払い――実は大きな危険が潜んでいるんです。
リボ払いとは
クレジットカードの返済方法には大きく3つの種類があります。
- 一括払い
- 分割払い…希望の回数で分割して返済する方法
- リボルビング払い…毎月決まった金額を返済する方法
リボ払いはクレジットカードの返済方法の一つで、正式には「リボルビング払い」と言います。
リボ払いのメリット
リボ払いのメリットは、何と言っても「毎月決まった金額を返済する」ことができる点です。
高額な買い物をしたとしても、毎月の返済金額が一定なため返済計画がたてやすく、安心して買い物ができるメリットがあります。
例えば分割払いの場合、利用金額に応じて毎月の返済額が変わります。
10万円を10回で返済する場合は毎月「1万円」の返済ですが、30万円を10回で返済する場合は毎月「3万円」返済する必要があります。(話をわかりやすくするため、金利のことは無視しています。)
毎月の返済額が大きくなると、返すだけで精一杯となり、日常生活に支障をきたす場合もありますよね。
一方、リボ払いであれば10万円利用した場合でも30万円利用した場合でも、毎月決まった金額で返済していくことができます。
だからといって、月の返済額がいくらでも良いというわけではありません。月々の返済額はクレジットカードごとに基準が決められています。
例)
楽天カードの場合
利用金額(残高) 毎月の返済額
〜20万円以内 5,000円
20万円超〜 10,000円
リボ払いのデメリット
ただし、リボ払いには以下2つのデメリットがあるので要注意です。
- 利用額の総額と残高が分かりにくい
- 金利がやたらと高い
リボ払いは、利用金額に関係なく毎月の返済額を一定額(しかも低額)に設定できる点がメリットです。
そのため、「いくら使っても毎月の返済額は一定だから大丈夫でしょ」という感覚に陥りやすいのです。
ところが、「毎月の返済額は一定」でも、利用すればするほど「返済しなければいけない残高」は増えていきます。
リボ払いを選ぶと、この「返済総額」が見えにくくなる点がとても怖いです。結果的に、「気がついたら自分の返済能力を超えるような金額を使っていた・・・」という事態になりがちです。
しかも!
実はリボルビング払いは消費者金融と同じくらい金利が高く設定されています。そのため、返済しても返済しても、なかなか元本が減らないという現象がおこります。
具体例でみてみましょう。
例えば、クレジットカードで50万円を利用し、リボ払いで返済していくとします。(年利15%)
すると、1年で返済すべき利息は75,000円ですよね。 月に換算すると6,250円です。
仮に毎月の返済額を1万円に設定したとすると、そのうちの6,250円は利息に充てられ、返済できる元本は3,750円です。
自分は1万円返済しているつもりでも、実は3,750円しか返済できていないのです。これではいつまで経っても借金の完済は難しく、ローン地獄から抜け出せませんよね。
クレジットカード会社がリボ払いを勧めてくるワケ
最近やたらとクレジットカード会社がリボ払いを推しているように思えますが、一体なぜなのでしょうか?
それはもちろん、クレジット会社にとって美味しいシステムだからです。
一度リボ払いにしてしまうと、「なかなか完済できない」ため、ずっと利息を徴収することができます。しかも、金利は高めです。
その証拠に、クレジット会社はあの手この手でリボ払いを使わせようとしてきます。
例えば、「後リボ」です。
当初はリボ払いではなく分割払いや一括払いを選んだ人でも、後からいつでも「リボ払いに変更できますよ〜」という仕組みです。
支払い金額が膨らんで「今月返済きついなぁ」と思っているところに、「毎月一定額の返済で良いですよ^^」と案内がくれば、誰だってリボ払いに乗り換えようかと思ってしまいますよね。
既にリボ地獄にはまっている人は
既にリボ地獄にはまっている人は、今すぐ解決のために計画を立てましょう。リボ地獄から抜け出す最も有効な方法は「さっさと元金を返済すること」です。
クレジット会社によって異なりますが、「繰り上げ返済」「返済額の増額」などができるようであれば、頑張って返してしまいましょう。
現状を変えないと、このままずっとリボ地獄から抜け出せませんからね。